• 「越境人材ミートアップ」キックオフ

    - インタープレナー(越境人材)が活躍する社会のために -

    7月16日(金) 18:00-19:30

     
    終了しました
  • 新産業共創エコシステム構築に向けた環境・仕組み・人づくりのための、インタープレナー(越境人材)との対話シリーズ「越境人材ミートアップ」第一弾!!

     

    - インタープレナー(越境人材)が活躍する社会のために -

     

    「実現すべき未来」を共創していくためには、組織・機能の壁を越えて社会起点の目的を優先して対話し、自らの頭で考え、動かせるアセットやリソースを実際に動かしていく社会人「インタープレナー(越境人材)」が主役となって活躍していくことが求められています。

     

    経済産業省関東経済産業局とSUNDREDでは「越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業」と題し、具体的な新産業共創プロジェクトの社会実装、そして多様なセクターの「インタープレナー(越境人材)」との対話を通じて、「インタープレナー(越境人材)」の役割・育成方法や、彼らが活躍していくために求められる仕組みや環境整備についてとりまとめ、政策提言を行っていく予定です。

     

    「越境人材ミートアップ」では様々な組織・機能において、社会起点の目的を優先して行動している、あるいは行動しようと思っている「インタープレナー」達と、「価値創造」「共創」のための取り組みや、直面している課題、あったら良いなと思う仕組み・制度、自分たちが意識している自らの役割など、多様な観点から対話を行っていきます。

     

    7/16(金)の記念すべき第一回目はSUNDRED代表の留目と多摩大学大学院教授である紺野氏が、インタープレナーと共創の場の重要性、「フューチャーセンター」「イノベーションセンター」「リビングラボ」等のイノベーションの場の機能連携とインタープレナーの役割等についてディスカッションします。
    また、「フューチャーセンター」「イノベーションセンター」「リビングラボ」それぞれの機能をリードしているインタープレナーをお呼びして、各機能における価値創造の事例や、共創を発展させていくためのアイデア等をお話し頂きます。

    • 社会起点での新しい目的の実現、課題解決の進め方
    • 新しいパラダイムにおける価値創造・産業創造・事業創造
    • イノベーションのための場「フューチャーセンター」「イノベーションセンター」「リビングラボ」
    • インタープレナー(越境人材)

    等のキーワードが少しでも気になった方、インタープレナーとして活躍している方・活躍していきたいと思っている方は、是非この機会に参加ください。

     

    ※令和3年度 越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業についてはこちらhttps://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/open_innovation/ecosystem.html

     

    ★越境人材(インタープレナー)とは?
    インタープレナーとは、社会起点で組織・機能を越境して対話し、目的志向で行動する「社会人」。肩書や所属は関係なく、「実現すべき未来」に向けてパッションやビジョンをもって行動していく人材です。インタープレナー同士が対話することによって目的の共創、新産業の共創が始まっていきます。インタープレナー達がつながり、対話と活動を加速させていくことで、「実現すべき未来」をスピードをあげて手繰り寄せていくことが可能になります。

     

    ◆インタープレナーコミュニティについて
    https://www.interpreneur.jp/
    ※当イベントの参加希望者が多い場合はインタープレナーコミュニティ参加者優先となります。
    ※参加は無料。2段階登録フローになります。詳しくは上記サイトからご確認ください。

    イベント概要

    【日時】2021年7月16日(金)18:00 - 19:30
    【場所】オンライン
    【定員】50名
    【参加費】無料

    【コミュニティパートナー】BASE Q

    ※お申込みいただいた方に、前日を目途に参加URLをメールにてお送りします。
     

    【共催】SUNDRED株式会社 / 経済産業省関東経済産業局
    ※本イベントの詳細は変更する可能性がございまず。

  • 【オープニング】プロジェクトの説明

    18:00-18:15

    留目 真伸

    SUNDRED株式会社 代表取締役 パートナー
  • 【対談】新産業共創の主役「インタープレナー(越境人材)」

    18:15-18:35

    紺野 登

    SUNDRED株式会社 共同運営者パートナー
    一般社団法人Japan Innovation Network Chairperson 理事
    一般社団法人Future Center Alliance Japan代表理事
    多摩大学大学院教授

    留目 真伸

    SUNDRED株式会社 代表取締役 パートナー
  • 【パネルディスカッション】イノベーションの社会実装のための場づくり、人づくり

    18:35-19:25

    宇野 大介

    ライオン株式会社 研究開発本部 戦略統括部 イノベーションラボ所長
    株式会社point0 取締役
    station株式会社 アンバサダー

    成田 智哉

    マドラー 株式会社代表取締役社長
    えぞ財団 団長

    平石 和昭

    プラチナ構想ネットワーク 事務局長

    上村 遥子

    SUNDRED株式会社 チーフ エバンジェリスト / コミュニティデザイナー / パートナー
  • 【クロージング】

    19:25-19:30

    上村 遥子

    SUNDRED株式会社 チーフ エバンジェリスト / コミュニティデザイナー / パートナー
  • コミュニティパートナー
  • Industry-Up Week Autumn 2021

    史上初の「新産業の共創」「インタープレナー(越境人材)」の祭典
    「Industry-Up Week Autumn 2021」を経済産業省関東経済産業局と共催